
これが本当の80年代サウンド⑪〜忘れられたヒット曲にもう一度スポットライトを
80年代の洋楽をまとめたネットコンテンツやラジオ番組や雑誌には、いつもお決まりのアーティストやヒット曲だけがラインナップされている。それは同時代のコンピレーションがリリースされても同じこと。今回の企画はそんなありきたりの選曲ではなく、聞くだけで(観るだけで)「ああ! いた!! あった!!」と歓喜するようなアーティストやヒット曲を思いつくままに集めてみた。題して「これが本当の80年代サウンド」。そろそろマドンナやマイケル・ジャクソンの呪縛から解放されよう。ドライブや通勤タイム、懐かしの音源探しに活躍すること間違いなし。(選曲/中野充浩)
ロクセット「Dangerous」(1989年/全米2位)
スウェーデン出身の二人組(ペール・ゲッスルとマリー・フレデリクソン)。隠れロクセット・ファンは多いと信じている派だが、さすがにここ10数年は話題にも上がらない。FMから流れると歓喜ものだ。80年代後半から90年代前半にかけて世界規模でヒットを連発。キャッチーな楽曲は昼下がりのドライブにも最適だった。
フィッシュボーン「Party at Ground Zero」(1985年)
このバンドを知ってる人はかなりの音楽好きなはず。タイトル画像はこのLA出身のミクスチャーバンド。当時はレッチリよりも人気があった。と言っても時代は80年代。彼らのような一歩も二歩も先を行く感性が大衆に理解されるのにはまだまだ早すぎた。日本では2トーンやジャマイカン・スカなんかを聴いていた元祖クラブピープルに人気があった。
ティファニー「I Think We’re Alone Now」(1987年/全米1位)
かつてブリトニー・スピアーズやテイラー・スウィフトがデビューした頃、いつも1987年のこのティファニーを思い出していた。80年代後半に突如として吹き荒れたティーン・ポップ/ティーン・アイドル旋風。アメリカのショッピングモールを巡る画期的なツアー。日本でも大人気となり来日公演も行った。そんな彼女も間もなく50歳。
デビー・ギブソン「Out of the Blue」(1988年/全米3位)
そのティファニーとライバル視されたのが、同年にデビューしたデビー・ギブソン。しかし彼女はアイドルというよりは優れたシンガー・ソングライターでもあった。大名曲「Lost In Your Eyes」がリリースされるのは..