ジェームス・ブラウン/最高の魂(ソウル)を持つ男〜伝説の裏に隠された真実と友情
「ゴッドファーザー・オブ・ソウル」「ファンキー・プレジデント」「ショービジネス界一番の働き者」「ソウル・ブラザー・ナンバー・ワン」などの愛称で知られるあの「JB」こと、ジェームス・ブラウンの伝記映画『ジェームス・ブラウン〜最高の魂(ソウル)を持つ男』(Get on Up/2014)。
ライブシーンが圧巻のエンターテインメント作品というだけでなく、これまでの数々の伝説の裏に隠された真実が描かれつつ、一人の苦悩する男の人間ドラマとして実に見応えあるストーリーとなった。
ジェームス・ブラウンは、俺にインスピレーションを与えてくれた。たくさんのことを彼から学んだよ。彼の動きを真似るということではなく、彼の態度、仕事ぶり、そうしたものを学んだ。彼が成し遂げたことを尊敬している。彼の伝記映画の作り手となれて光栄だ。
プロデューサーの一人としてローリング・ストーンズのミック・ジャガーが参加。監督はテイト・テイラー。16歳から63歳までのJBを演じるのはチャドウィック・ボーズマンで、独自のダンスやシャウト歌唱、南部訛りの話し方、派手な衣装や髪型、スプリット(股割り)まで見事に再現していて凄い。そしてダン・エイクロイドがマネージャー役で出演している。映画はジェームス・ブラウンの音楽を知ったうえで観ると当然何倍も楽しめる。
1956年に「Please, Please, Please」でデビュー。その後「Try Me」などのR&B/アーリーソウル・バラードを連発していくが、決定的なヒットには恵まれなかった。しかし、1962年にアポロ劇場でのライブ録音をレコードにするアイデアを思いつき、会社が反対したために自費で制作したところ、これが大ヒット。「誰かのやり方を追ったり従うのではなく、自分の道は自分で切り開く」信念が本格化する。
1964年にはファンキー・ソウルの出発点である「Out of Sight」、翌年には「I Got You (I Feel Good)」や「Papa’s Got a Brand New Bag」などをリリース。同時代に一大勢力となっていたモータウンのノーザン・ソウルに唯一対抗できるサウンドと言われた。
「It’s a Man’s Man’s Man’s World」「Cold Sweat」「Say It Loud – I’m Black and I’m Proud..