恋人たちの予感〜大晦日のカウントダウンで結ばれる男と女の物語
男と女に友情は成立するか? セックスは友情の妨げになるのか?──これは昔から恋愛コラムなどで定期的に取り上げられてきたお題だが、答えはYESでありNOだ。どちらかが恋愛感情を抑えているだけの場合もあるし、お互いに恋愛発展などどう転んでも考えられないケースだってある。
『恋人たちの予感』(WHEN HARRY MET SALLY/1989)は、そんな男女間における永遠の未解決テーマを描いた、大晦日にぴったりの映画だ。監督はロブ・ライナー。彼自身が10年間の結婚生活が破綻して再び独身生活を送っていた頃、このテーマを取り入れた映画を撮ろうと思いついたという。女性脚本家のノーラ・エフロンに相談して話し合っているうちに、お互いの会話や考え方の違いが面白くなって、それがそのまま脚本作りに活かされていった。
この作品がロマンチック・コメディの傑作となることは明らかだった。1970年代にウディ・アレンが築き上げたマンハッタンの恋愛美学が全編に渡って漂いつつ、ロケーションやファッションや音楽がたまらなく洗練されていて、観る者を温かく優しい気持ちにしてくれる。そして主演したメグ・ライアンのチャーミングな魅力も大きく、彼女はこの作品でスターになった。
物語はシカゴ大学を卒業したサリー(メグ・ライアン)が親友の彼氏ハリー(ビリー・クリスタル)をニューヨークまで車で送って行くところから始まる。二人は例のテーマについて話し合うが、ハリーはセックスが邪魔をする、一方のサリーはそんなことないと、あまりウマが合わずに、おまけにサリーはハリーが自分を口説いていると妄想したまま別れる。
5年後。空港。サリーが彼氏と熱い抱擁を交わしているところに、偶然ハリーが通り掛る。サリーは記者、ハリーはコンサルタントになっていた。飛行機で隣同士の席になるものの、やはり話は合わない。
さらに5年後。彼と別れたばかりのサリーは31歳になっている。ハリーは離婚が決まって落ち込んでいる。本屋でまたも再会する二人。今度はお互いの近況を話し合ううちに友達になった。以来、マンハッタンのシングルライフの中で友情関係を深める二人。レストランで食事したり、公園を歩いたり、休日を美術館で過ごしたり、クリスマスにはツリーの木を一緒に運んだり。大晦日のパーティでチークダンスをしていると思わず意識せずにはいられないが、笑ってごまかす二人だった。..