ディスインフレ


事前の利上げ幅を縮小する代わりに声明文や記者会見ではガチガチのタカ派論調と予想されたが

コメント

  1. ◆FOMC トレーダーたちの感想をまとめると、「タカ」ではなかったという意見。 ✔︎金融環境が緩むことへの警戒感は感じられず ✔︎パウエルは財のディスインフレが他に広がることへ自信を感じている ✔︎利上げはa couple more rate hikes=5月までは利上げ(逆にそれ以上はなさそう)

    2023-02-03 15:00:03
  2. おはようございます☀️ パウエル発言は決してハトではないものの、 ✅ディスインフレプロセスが始まった を背景に市場はソフトランディングの可能性と年内利下げを意識? 半導体を中心にハイテク急騰で反応⚡️ ??株レンジが一段上がったかどうか今日夜の反応が注目されます? 今日も1日頑張りましょう!

    2023-02-03 21:00:17
  3. パウエルトーク 年内利下げ期待が増大(パウはかなり慎重姿勢) ✔モノのディスインフレは開始と言及 ⬇ 株価⤴…年内利下げ期待増 債券⤴…TLTはそろそろ追加の買い△(利確不要) ✔ソフトランディングは可能と考えている ✔3月FOMCで利上げ過程を評価。雇用がまだ強いと認識

    2023-02-04 03:04:02
  4. 今の緩んだFCIはタイムラグありつつも何処かで経済に反映されてしまうわけだが、その時財の強力なディスインフレが消えてたらどうすんだろ?とか、そういう懸念は惹起される内容だった。

    2023-02-04 09:06:02
  5. 【速報】ドル安、金利高、株高、パウエル

    2023-02-04 15:10:02
  6. おはみみるん?

    2023-02-04 21:18:02
  7. パウエルさんがめっちゃディスインフレって言ってたので、今後

    2023-02-05 03:20:04
  8. 返信先:@Pachira_5ディスインフレプロセスはあかんですよねw インフレ戻ってくる発言ですよ…

    2023-02-05 09:20:28
  9. ディスインフレ連呼ではしゃぐパウパウに乗って我先に株買ってくムーブだろうけど、短期で盛大に1月のCPIやらECBでコケたりするか?BBGのFOMC前に米金利ショート溜まってる報道からの日銀同様見事な売り方丸焼き、そんな金利低下の持続性は??

    2023-02-05 15:26:02
  10. 返信先:@itukabディスインフレプロセスって言葉を今回初めて使ったんちゃいますかね? インフレ落ちてるのは確かなのでこのまま落ち続けるなら予定前倒し。 労働市場が強すぎるので計画通りいかんなら予定超えて利上げ継続ってマヨエル議長さんの発言でした。

    2023-02-05 21:30:03
  11. おはようございます。

    2023-02-06 03:36:02
  12. なんだか先送りにしただけのような印象 Nick→ FRBはようやく求めていたデータを手に入れたが、ディスインフレが一過性でないことを確認したい。 そのため、労働市場の見通しと、労働市場が進展を維持するために果たすと思われる役割に大きな注目が集まっており、今後もその傾向が続く可能性有り

    2023-02-06 09:40:17
  13. 返信先:@

    2023-02-06 15:40:19
  14. モーサテ FEDウォッチャー鈴木 FOMC 【今回】 25bp利上げ、声明文では継続的な利上げを引き続き示唆 但し会見でディスインフレを強調 【利上げ停止】 今回3月に見通し修正を強調、足元雇用コスト指数も軟化 →景気ネガティブ、3月で利上げ停止の可能性 #モーサテ #プロの目

    2023-02-06 21:40:22
  15. モープラでも米国債の売りポジション積み上がっていたことや「ディスインフレ」連呼に対する市場の反応、サービス分野のインフレ継続総括、元GSアナリスト「雇用情勢次第」の短評、??企業コスト高・値上げ限界、JOLTS労働市場加熱収まらずを解説。

    2023-02-07 03:46:02
  16. 1日の米国市場、株価は上昇。FOMCはタカ派維持も議長会見でディスインフレ兆候に言及、金利が低下しナスダック上げ目立った。債券利回り10Y:3.39%(-0.13%)、2Y:4.09%%(-0.12%)。ドル128円90銭付近。WTI原油先物は在庫増受け反落。76.41ドル(-2.46ドル) #米国市場

    2023-02-07 09:50:18
  17. おはようございます☀️?

    2023-02-07 15:50:19
  18. ?パウエル発言要旨 「抑制された成長が継続し、景気後退に陥ることなく、インフレが緩やかに鈍化すると予想する」 「物、住宅でディスインフレ(金融引き締めによる物価上昇鈍化の事)が進行」 ソフトランディングを示唆などハト派発言によりダウは一時700近く大幅反発? ひとまずは無事通過?

    2023-02-07 21:58:03
  19. パウエル「ディスインフレのプロセスがスタート、これは良い兆候だ。」 「でもFRBは住宅を除くコアサービスのインフレ緩和に期待しているが、まだ見えてこない。それを見極める必要がある」

    2023-02-08 04:04:03
  20. パウエル議長 ・継続的な利上げ(ongoing increse)が適切 ・インフレは和らぎつつある(eased somewhat) ・ディスインフレが始まっているのは良いこと ・勝利宣言のシグナルを送ることには慎重 ・確信にはまだ十分ではない

    2023-02-08 10:06:03
  21. ディスインフレ!!!!

    2023-02-08 16:10:03
  22. 初動は順調だったパウ。

    2023-02-08 22:10:17

  23. 2023-02-09 04:16:03
  24. 最近の株高による資産効果も踏まえたらタカ派にならざるを得ない(役者としてタカになる)、という見解も多かったけど、ディスインフレに触れたというのはFEDが実質的に利上げ停止を検討していて、そのように市場に判断されても良いということ。 てなわけで、投信AとBを100ずつ追加購入。

    2023-02-09 10:20:03
  25. パウパウのディスインフレ発言で流れが変わったかな〜

    2023-02-09 16:20:19
  26. がFOMCで市場の予想通り25ベーシスポイント(BP)の利上げを決定、追加利上げを示唆したため、続落。しかし、パウエル議長が会見でディスインフレの兆候に関し言及するなどタカ派色を弱めたため、金利ピークアウト期待が広がった。年後半の利下げ観測も強まり、長期金利が大幅低下、

    2023-02-09 22:38:02
  27. 市場筋:NY外為市場のドル円は、ADP雇用統計やISM製造業景況指数の冴えない結果からドル売りが強まり129円前半まで下落。注目のFOMCでは予想通りとなり一時129.87円まで上昇するもパウエル議長の会見では「ディスインフレプロセスが始まった」など、ハト派的トーンとなり一時128.55円まで下落した模様

    2023-02-10 04:56:18
  28. FOMC終了、利上げは市場予想通り0.25% パウエル議長は会見で、「ディスインフレのプロセスが始まっている」とし、利上げの効果を実感している様子。 これに投資家は好感してリスクオン ただ、あと「2回ほどの」利上げを協議中だとも話している、2回は市場は織り込んでいないので油断できない。

    2023-02-10 11:16:02
  29. 議長発言で、ディスインフレの用語が使われたのは驚き

    2023-02-10 17:36:03
  30. NY市場はハイテク中心にパウエル議長の発言後に上がりました。「ディスインフレプロセス(物価上昇の減速)が始まった」という言葉に反応したのかと、しかし、利上げは三月には終わりという見方を複数回ありみたいな発言で曖昧にしたり不穏な空気も。ダウの乱高下には驚きました。

    2023-02-11 00:16:07
  31. おはよ

    2023-02-11 06:36:15
  32. 市場筋:今回のFOMCでは声明文はタカ派的な内容となったものの、パウエル議長の会見では、特に物でディスインフレの初期の兆候が見られる、などタカ派色を弱めたため5月FOMCでの据え置きが56.1%織り込まれていることから、ドル円は年初来安値127.22円へ向けて下げ足を加速する展開を想定する。

    2023-02-11 12:38:16
  33. ちなみにパウ爺の発言としては、 あと2回の利上げを検討と具体的に言及。 利上げ停止後の再開の選択肢はないと言及。 財のディスインフレ過程は始まっていると言及。 こんなところでしょうかね。

    2023-02-11 19:22:07
  34. 0.25%の利上げが確定したこととパウエル議長の発言が思ったほどタカ派ではなかったということで安心感が出ましたね。ディスインフレという言葉も出てきました。マーケットは利上げを意識し始めて大底は抜けつつあると思います。#FOMC

    2023-02-12 01:38:03
  35. 追加利上げを示唆したため、続落 しかし、パウエル議長が会見でディスインフレの兆候に関し言及するなどタカ派色を弱めたため、金利ピークアウト期待が広がった 年後半の利下げ観測も強まり、長期金利が大幅低下、ドル安を好感した買いで大きく買い戻され終了した

    2023-02-12 07:58:04

  36. 2023-02-12 14:18:03
  37. 〔 パウエルFRB議長がその後の記者会見で「インフレ低下(ディスインフレ)プロセスの途上にあり、まだ初期段階だ」との見方を示すと、インフレは緩和しつつあるとFRBが判断している発言と受け止められ、円買い・ドル売りが加速した。

    2023-02-12 20:36:03
  38. マーケット「でもディスインフレ認めましたよね?ね?ね?大勝利やっほい!」

    2023-02-13 02:56:32
  39. マーケットサマリー

    2023-02-13 08:58:03
  40. "「ディスインフレが現在進行中でありながら、労働市場の力強いデータが続いていることは喜ばしい」としつつ、インフレ率が持続的な低下軌道にあることを示す「さらにずっと多くの証拠」を目にする必要があると語った"

    2023-02-13 15:00:03
  41. 返信先:@Cheers_TokyoJPNCheersさん、おはようございます? パウエル発言でドル売られてるんですかね。 ディスインフレのプロセスはほんとに始まったんでしょうか。。 日本は、どうなるのか?? Cheersさんのプー太郎生活応援(๑•̀ㅁ•́ฅ✧

    2023-02-13 21:16:03
  42. 大したイベントになりましたね。ごめんなさい。パウエルさん、ディスインフレ連呼してましたね。

    2023-02-14 03:58:17
  43. ??

    2023-02-14 10:16:03
  44. 返信先:@tryjpyFXディスインフレ発言があった様ですね。

    2023-02-14 16:36:03
  45. ディスインフレのプロセスが始まっている@businessから

    2023-02-14 22:38:05
  46. おはポンです☀

    2023-02-15 04:56:18
  47. 「ディスインフレのプロセスに入る」 (パウエル米FRB議長) ←現状のインフレの状況を追認したにすぎません。 すでに米金融政策の成り行きは想定されています。

    2023-02-15 11:16:13
タイトルとURLをコピーしました