
「否~!!我らは民に生かされておるのじゃ。民に見放された時こそ我らは死ぬのじゃ」民こそ主。
聖隼の日本史講座
戦国期、真っ先に天下取りに出たのは信長ではなく、源氏の血を引く今川義元だった。天下統一には天皇を味方に付けなくてはならないから、都を抑えるのが先決。駿河の今川氏は、都に行くには尾張を通らねばならず、そこで信長とぶつかった。桶狭間の戦いで今川氏は敗れ、結果、信長が統一に乗り出した。
まやまろ
今年の大河、タイトル通り「どうする」にしたいが為に一話に桶狭間を持って来たけど家康を育て教養つけさせた部分として過去とかで今川義元を持って来る形にしてんのな これ太原雪斎と今川義元は混ざり合って一人の人物になってるな?
高橋明彦
「信」は、朱子は道徳心は本来人間に備わったものだとし、仁斎は教育によって生まれるとし、徂徠は食と平和の二条件を満たしうる君主の仁による、とする。解釈は微妙にゆれている。そんななか民主主義を説くこの今川義元が一番すごい?
愉快☆天界てんてんちゃん【TedMan】{宇宙No.1のでんでん太鼓奏者}
今川義元はこの世界の世界線の配信者だった事は知ってる。 俺の元へ河原のガキ共(三英傑等々)の考えた上奏を上げに来た。世界線の違う世界等幾らでも有るから(海の砂粒より多く)どの世界線を選ぶかは俺次第。その上奏は今川義元達が書いた500年の戦国絵巻を超える秀作だったそうだ。 縦型三國志絵巻?
?阿☆波?あわわん?
どう家視聴。(珍しく当日) 今川義元…これからもこういう形で出る感じか。(幼少期端折る為だろうな) ガチな殴り合いじゃなく、知り合い見て逃げたりとかそういう描写が良い感じだなと。 そして続く(結構丁寧にやってるね)
コメント
ぱくと@寒いですね〜
さん
2023-03-09 18:16:10
単語を覚えるれんちょんbot
さん
2023-03-10 00:18:20
『こう』@横浜
さん
2023-03-10 06:40:08
おまのみ
さん
2023-03-10 12:56:04
筑前守カズヤ
さん
2023-03-10 19:16:05
?
さん
2023-03-11 01:40:04
はっしー
さん
2023-03-11 08:08:25
クロP
さん
2023-03-11 14:38:03
乱読家ぽちん
さん
2023-03-11 21:00:03
さーこ
さん
2023-03-12 03:16:03
満州中央銀行
さん
2023-03-12 09:36:04
ちぃの落書帳
さん
2023-03-12 15:56:03
Lemonあんず
さん
2023-03-12 22:16:03
赤木真紅朗
さん
2023-03-13 04:36:20
???瑩子 ??
さん
2023-03-13 10:56:19
フェリスちゃん
さん
2023-03-13 17:16:04
夜マックでお願いします
さん
2023-03-13 23:36:03
夜マックでお願いします
さん
2023-03-14 06:16:04
Lemonあんず
さん
2023-03-14 12:36:03
ツダ マサヨ
さん
2023-03-14 18:56:03
Maruちゃん
さん
2023-03-15 00:58:26
高橋明彦
さん
2023-03-15 07:16:04
戦国大戦名言bot
さん
2023-03-15 13:38:04
スライムうえの
さん
2023-03-15 20:16:02
夜マックでお願いします
さん
2023-03-16 02:37:01
戦国 史君
さん
2023-03-16 08:56:04
hiromi
さん
2023-03-16 15:16:04
世捨て人
さん
2023-03-16 21:36:04
あやそき(低浮上中)
さん
2023-03-17 03:56:25