行政文書


コメント

  1. 無責任当時総務相だった高市早苗経済安全保障担当相は「捏造文書だ」と断言し、自身に関する記述が事実なら議員を辞職する意向を示して

    2023-03-19 06:56:03
  2. 当時の補佐官は、証人喚問“一択”です。

    2023-03-19 13:16:03
  3. 捏造ではなかったんですよね。高市さんは「完全な正式な文書であれば」とか逃げにかかってますが。

    2023-03-19 19:36:02
  4. NHK正午のニュース 小西さん文書の件、えらい報じる順番、遅かったわw で、立憲安住、総務省が行政文書と認めたんだから、高市に責任取れや、みたいなことを言ってたわw

    2023-03-20 01:36:25
  5. 【行政文書は国民と言えどもどうにもならなひ】≪4枚は内容が不正確であるという確信。ありもしないことをあったかのように…は捏造だ≫ ◆存在したことも通用したことも…

    2023-03-20 07:56:03
  6. 「議員辞職を迫られるのであれば、この行政文書なんだから内容の真偽についての責任は作成した省庁が負うに決まってんだろ。何言ってんだこいつ。

    2023-03-20 13:58:03
  7. 返信先:@konishihiroyuki行政文書と言うことは問題の通話内容のメモの作成者を証人喚問して記載内容をどのように確認したのか証言を求めるところまで来たと言うことですね! メモが本物なら総務省が盗聴してた事になりますね!

    2023-03-20 19:58:46
  8. 安住さんが「『安倍政治』の負の遺産のひとつが報道介入」と話しててちょっとむせた。「書いたらもうその社は終わり」を思い出してしまって。

    2023-03-21 02:18:36
  9. #開き直りの高市

    2023-03-21 08:36:04
  10. 返信先:@risusuzume行政文書が正確性を欠くなら、そんな物取っておく必要はなし?‼️  必死に内容が違うと抗弁をしても厳しいよねッ❌?  この国は、めちゃくちゃやなぁ

    2023-03-21 14:38:03
  11. 放送法のやりとり記した資料、総務相が行政文書と認める 午後公開へ 松本剛明総務相は7日午前、安倍政権下で放送法の政治的公平性についてのやりとりを記した資料について、すべて総務省の行政文書だと認めました。 文書は7日午後に公表される見通しです。

    2023-03-21 21:16:22
  12. 文書の一部は記載内容の正確性などが確認できないものがある>>>行政文書が誰が作ったか分からないなんて、いい加減すぎる 馬鹿だろ

    2023-03-22 03:40:31
  13. >>“放送法の事実上の解釈変更”を求めた経緯が記されたとされる資料が総務省の行政文書であると確認されたことを受け、文書は「ねつ造」と指摘していた高市氏は、自身に関する部分は「内容が不正確だと確信している」と述べました。

    2023-03-22 09:58:03
  14. 行政文書が捏造し放題で、邪魔な人を狙い撃ちする武器になるってこの国ヤバない? それを掴まされて調べもせず国会で追及してしまった小西は論外やけど こういうのって何回も繰り返されるよな

    2023-03-22 16:16:11
  15. 行政文書の中には不正確なものもあるという見解でよろしいか?大臣!

    2023-03-22 22:18:03
  16. 返信先:@jda1BekUDve1ccx総務省に行政文書だと認められたら、秘密の行政文書を公にした小西氏らが国家公務員法違反の罪を問われるのに一歩近づいただけにしか思えないんですが。 行政文書の内容の正確性は別の問題ですし。

    2023-03-23 04:36:31
  17. 返信先:@PasaranY他1人公文書(行政文書)って、正しいこと確認してから登録するんだけど、高市信者が高市のことだけは捏造された文章だと信じたいの草 8年前に何故ww

    2023-03-23 10:56:04
  18. 返信先:@ttensan2nd行政文書=大臣が内容を確認済の全て正しい記載がされているもの、と誤解している人たちをミスリードしたい感じがよく出てる

    2023-03-23 17:16:04
  19. 文書自体が正式な行政文書かどうかが重要ではなく、内容自体正確かどうかだろうよ?マスコミ・小西の論点外しがクローズアップされただけで終了www

    2023-03-23 23:36:26
  20. #行政文書#捏造

    2023-03-24 05:56:27
  21. 総務相「行政文書と確認」放送法“政治的公平”めぐる文書

    2023-03-24 12:18:04
  22. 返信先:@Sankei_news「取扱厳重注意」とされた文書が、総務省の行政文書であるならば、機密文書が流出した事件として捜査すべき事案ではないのか。 国家公務員法第100条 「職員は、職務上知ることのできた秘密を漏らしてはいけない。」

    2023-03-24 18:38:25
  23. 【速報】高市大臣が辞職を否定 「内容が不正確と確信」放送法の”解釈変更”要求に関する行政文書めぐり(  なんや!  アカンがな!  追いつめたら嘘で言い逃れ、知らん顔!

    2023-03-25 00:56:29
  24. 「不正確と確信」ってさぁ その時の総務大臣、高市さんなのよねぇ そんな不正確な行政文書を作って保存させた責任者、 貴女じゃないのかしら、、、

    2023-03-25 07:18:37
  25. 返信先:@KeroKero_yk他1人そりゃこれ正確な速記録じゃないんだから、《正確じゃない》のは当たり前でしょうw これからは当事者を国会に呼んで、「確かに正確です」と証言してもらうまで、その《行政文書》に書いてあることが正確かどうか分からないという状態で政策が進むのか?w

    2023-03-25 13:36:04
  26. ねつ造じゃなかった#スマートニュース

    2023-03-25 19:56:27
  27. 放送法“政治的公平”文書は「全て行政文書」 総務相が認める

    2023-03-26 02:17:11
  28. 返信先:@sena11233全ての中身を見たわけではないけど、あんな文書しか書けないほど官僚って低レベルなの? 行政文書って勝手に持ち出してええの? 違法な経路で得た文書って証拠になるの?

    2023-03-26 08:38:04
  29. あのね、、行政文書というのは、 大臣の言葉とかやりとりとか 普通に残すものなんです。。で、 会話の相手は「安倍晋三」なんでしょ? で、この文書作成時の総務大臣は誰だ?

    2023-03-26 14:40:06
  30. 行政文書の内容の正確性が問題なら裁判で白黒つけたらいいのでは?

    2023-03-26 20:56:04
  31. 放送法に関する文書、高市大臣に関する4枚の文書は、日時不明、作成者不明、誤植、日本語としておかしい表現など、行政文書としてありえない杜撰さであると前から指摘されてます。 よく調べてほしいものです。

    2023-03-27 03:16:57
  32. まあ、こうやって自民党の議員なんて何一つ自分の行ったことの責任を取らない。

    2023-03-27 09:18:05
  33. 仮にも国の政治家が、自国の総務省が認めた公文書をねつ造されていると騒ぎたてておいて相手にねつ造ではない証拠を出せと言い張る地獄

    2023-03-27 15:36:05
  34. 高市大臣は、総務省行政文書に対し「内容が不正確」とイチャモンをつけた。 総務省行政文書を「内容が不正確」と現職大臣が暴言を吐いた以上、総理は高市大臣を罷免しなければ。墓穴を掘った高市早苗。これで自民党総裁立候補は完全に消えた。

    2023-03-27 21:38:32
  35. その存在が捏造みたいなものだから。いや、文書じゃなくてさ。#日刊ゲンダイDIGITAL

    2023-03-28 03:57:08
  36. 返信先:@jb_moriyama他1人職務に関して作成したらメモでも何でもかんでも行政文書!それが役所の定義です。 なので真実かどうかは問われません?

    2023-03-28 10:17:05
  37. それにしても総務省に所属する事務官等は恥ずかしくないのかね…あんな「落書き」を総務大臣に行政文書だと言わせる勢力が部内に居ることが露見しただけでなく、あの文書は情報開示請求にて開示されたものではないのだから立派な『情報流出事案』でもある。自分達はおかしいかもと自問自答しなさいな…

    2023-03-28 16:19:19
  38. 返信先:@KMYUJI他1人行政文書に書かれてる事は100%事実だと思ってんのお前(笑)

    2023-03-28 22:56:36
  39. 返信先:@part235885882他1人総務省が公文書と認めたのは誤字だらけの4枚含めて全て? もし全ページが公文書だと認めるなら、総務大臣室に盗聴器が仕掛けられてたことになるんだよ これは文書捏造よりも大問題なのになんで野党はそれを追及しないのよ。 野党は行政文書の形式も盗聴疑惑の重大さもわかってないってことじゃん

    2023-03-29 05:18:45
  40. 返信先:@kohane58ne他2人いや、そんなもんお前、総務省の行政文書なんやから、当時の総務省トップの高市の方にあるに決まってるやん。おーん。

    2023-03-29 11:36:29
  41. 放送法問題、総務省側が件の文書を「私的メモ」じゃなくて「行政文書」とはやばやと認めたのに驚きましたが、これもやっぱり「政権交代」の成果なのかもしれないですね。安倍政権ならそこは割と突っ張ったのではないか。

    2023-03-29 17:57:01
  42. れっきとした行政文書であって捏造文書ではなかった。綸言汗の如し。口に出した言葉は引っ込めることができない。もう議員辞職しかない、高市議員。進退は潔くなくちゃ。

    2023-03-30 00:16:59
  43. 問題は行政文書かどうかではなく内容の正当性やろ 内容をきちんと精査しろよ それとも精査されるとまずいんか??

    2023-03-30 06:38:58
  44. 放送法めぐる「行政文書」流出が「政治的意図のもと行われたなら問題」 国民・玉木代表持論「背景も精査すべき」(

    2023-03-30 12:56:33
  45. #高市早苗氏は、これは真正な行政文書ではない、という意味で「捏造」と言ったのか。それとも、文書の内容(特に自分の発言部分)が捏造だと言ったのか。 私を含め多くは前者と受け取った。なぜなら「怪文書」という語を彼女自身が使ったから。後者だと言い張ったところで「怪文書」発言は消せない→

    2023-03-30 19:17:23
  46. 総務省は

    2023-03-31 01:37:03
  47. 「行政文書を捏造」と「行政文書の内容が捏造」とでは、天と地ほど開きがあると思いますが?

    2023-03-31 07:59:14
  48. 今度こそ霞が関に棲む中共工作員の首を挙げて、あの時の調略の裏話迄自白させてやる、今回はあの疑惑の4枚を誰がどういう手段(盗聴器?)で何の為に書いたのか?小西議員はあの行政文書の存在をどういう方法で知ったのか?ここから始めよう

    2023-03-31 14:17:03
  49. 正式な手続きを踏まない文書が行政文書としてその省に認められるのかね(笑)

    2023-03-31 20:36:48
  50. 共産党の小池晃書記局長は7日、総務省が放送法の政治的公平の解釈に関する文書を「行政文書」だと認めたことを受け、解釈に関する高市早苗元総務相の答弁をすべて撤回するよう政府に求める方針を明らかにした。via @Sankei_news

    2023-04-01 02:39:52
  51. 田崎史郎 「行政文書なんて結構いい加減に作られている」 高市氏を擁護するために、官僚の仕事を蔑む。最低だね。 #ミヤネ屋

    2023-04-01 08:57:05
  52. 日本の行政文書ってそんないい加減な物なの?後世に残る文書がウソ交じりだったら歴史の検証なんてできないな!財務省は改竄するしダメだよこの国>@2nn_newsplusより

    2023-04-01 14:59:03
  53. 啖呵を切った時から、屁理屈言って辞めないと思ってた。国民と国会を舐めているんだ。

    2023-04-01 21:16:59
  54. 返信先:@yankumikourin99他2人問題になってるんは、全体の中から、高市と安倍の通話について触れている部分の文書でしょ? 小西が出した文書は、行政文書である事が認められた。行政文書は、メモ書き程度のモノでも行政文書なってしまうらしいよ。 該当文書には、通話の日時などを示すことまで書いてないみたいだし。

    2023-04-02 03:36:24
  55. 放送法めぐる「行政文書」流出が「政治的意図のもと行われたなら問題」 国民・玉木代表持論「背景も精査すべき」(

    2023-04-02 09:57:15
  56. 行政機関の職員が組織的に用いるものが行政文書。それならば文書に記載された内容は正しいものであるのが当たり前。今更内容の真偽が不明ではお話しにならない。 そもそも何のために文書に残すのか国会議員や官僚はわかっているのか?人の記憶は何の根拠にもならないからだよ。本当に情けない。

    2023-04-02 15:59:05
  57. 高橋洋一氏が指摘している様に、世間一般が想像する「行政文書」の定義と、役人が言う行政文書との間には大分相違が有る。野党やマスコミは意図的に両者を混同して国民をミスリードしている。単なる役所内の備忘録程度のものの様でそれ自体に法的な有効性はない。

    2023-04-02 22:19:06
  58. 返信先:@hirox246その行政文書の内容が出鱈目って話なのにな。

    2023-04-03 04:36:52
  59. 返信先:@hirox246ひろゆきさんらしく有りませんよ?事実を正確に把握した上で、コメントして下さい。高市さんは行政文書でないなどと言ってません。あの文書の4枚に限って捏造の疑いがあると特定して発言してますよ。

    2023-04-03 10:40:57
  60. 【速報】小西議員、行政文書の精査中止を要求「これ以上の国会審議の妨害は許されない」どうした急に

    2023-04-03 17:03:19
  61. 自民・世耕氏「行政文書だからといって中身が全部真性である、真実を伝えているかどうかはまた別問題」

    2023-04-03 23:16:35
  62. 返信先:@sharenewsjapan1まさにこういう有田氏のような思想を持った総務省職員が今回の行政文書作ってたとしたら客観性も何もないわな

    2023-04-04 05:19:38
  63. 総務省が「全て行政文書」と認めたんですね? そこは小西議員失礼しました。? あとは、そんな取扱い注意の文書を、総務省の人が1人の国会議員にリークしたり、国会議員がSNSにUPして公表して良いのですか❓️❓️ よく知らないけど?‍♂️

    2023-04-04 11:36:42
  64. 高市早苗、往生際が悪すぎ。|高市大臣が辞職を否定 「内容が不正確と確信」放送法の“解釈変更”要求に関する行政文書めぐり

    2023-04-04 17:57:09
  65. そもそも電話の内容(しかも相手の安倍総理の会話まで)が行政文書としてペラ1枚で残ってるという点については何の疑問ももたないのかな? 高市が辞めてくれるならそんなこと目を瞑っちゃるけーって感じ?ふーん。

    2023-04-04 23:59:01
  66. 総務省は

    2023-04-05 06:17:09
  67. 返信先:@TeamSugioHideya先ず、誰からどうやって入手したか明らかにしろよ?? 官僚は、政治家の好き嫌いでそんな勝手に行政文書を出していいのか? いつから #総務省 @MIC_JAPAN の官僚はそんなに偉くなったんだよ? 先ずどのような経緯でオタクの #小西ひろゆき @konishihiroyuki の手に渡ったかから明らかにしていこうぜ?

    2023-04-05 12:37:21
  68. 真偽の確認の為に文章の中身を精査すること小西氏は拒否。きちんと精査されたら不味いんでしょうか?

    2023-04-05 18:56:51
  69. 総務省サイトで問題の「行政文書」がすべて公表れた。 高市大臣レク結果(政治的公平について) 日時 平成27年2月13日(金)15:45~16:00 場所 大臣室 先方 高市大臣(○)、平川参事官、松井秘書官 当方 安藤局長(×)、長塩放送政策課長、西がた(記)

    2023-04-06 01:17:20
  70. 総務省の内部文書に“クビ”を懸けた高市早苗氏の誤算と窮地…行政文書認定でも「捏造」強調(日刊ゲンダイ いつもの様に逃げ切れると思ったのだろうなぁ #高市さんお辞めなさい

    2023-04-06 07:20:03
タイトルとURLをコピーしました